
ノミの種類・生態
主にイヌやネコに寄生し、人も吸血する害虫です。近年の被害のほとんどはネコノミによるものですが、ネコに限らず人やイヌも吸血します。跳躍力が非常に優れており、体長の200倍も跳ねることが可能です。
卵は約2日でかえり、幼虫は約6日、さなぎは6~15日で成虫になります。成虫はメスとオス共に吸血し、吸血時間は20~25分にもなります。ネコノミは、ネコやイヌの体に卵を産み付けますが、卵は高温に弱いため体の上で発育できず、畳や床下のゴミの間などに落下し、そこで孵化して育ちます。
真冬(1~3月頃)を除いて年中発生し、特に多いのは7~9月です。

ネコノミ

イヌノミ

ムシオくん
僕のイヌにも大発生したことがあったよ。ダニと違って見えるからわかったんだ。
清潔にしてたのに…。
お散歩のときにくっつけて帰ってくることがあるから、予防も大切だね。
ノミの害
人、イヌ、ネコの血を吸って生活しているノミ。
同じ吸血昆虫でも、蚊は産卵のためにメスだけが吸血するのに対し、ノミはメスもオスも吸血するのが特徴です。
ノミに刺されるとかゆみが激しく、紅色丘疹(こうしょくきゅうしん)を主体に、水ぶくれ、かさぶた、色素沈着などが見られます。
ノミの駆除方法
おすすめ商品
ダニ・ノミに効果の高い、トリプル処方。
アレルギー対策やペットのノミ対策に!
ダニはアレルギーの原因のひとつといわれています。