

これまで日本では50年以上使用され、1回の使用で長時間効果が保つことから、
世界的に最も多く使用されている虫よけ成分です。
蚊やマダニなどメジャーな害虫に効果があるとともに、
ヤマビルやトコジラミ、アブ、ブユ(ブヨ)など多くの害虫に効果を発揮し、
様々なシーンで虫よけに利用することが可能です。
ディートってどんな成分?
蚊などの吸血害虫は人間や動物が発する炭酸ガス、温度、湿度、匂いなどを認識して、吸血源を感知します。
ディートは吸血害虫の感知能力を撹乱し、吸血行動を阻止する効果を持っています。

また、ディートは日本で最初に承認された虫よけ成分であり、日本において50年以上長く使用されている実績があります。
米国においては使用者の年齢制限、濃度制限はなく、今なお世界的に最も多く使用されている虫よけ成分なのです。
アース製薬では全ての虫よけ剤においてヒトパッチテストやアレルギーテストを実施し、安全性を確認した上で販売しています。
ディートってどの虫に効くの?
子どもにも使える?
使用方法や使用上の注意を守って正しく使うことで、子どもにも安心してご使用いただけます。
また、一度の塗布で一定時間効果が持続するため、過剰に使う必要はありません。
子どもにも安心してご利用いただくため、虫よけ剤の使い方目安をまとめました。


効果的な虫よけの使い方
肌の露出部に塗りムラがないよう、まんべんなく塗布してください。
漠然とした使用をさけ、蚊、ブユ(ブヨ)などが多い屋外での使用など、必要な場合にのみ使用してください。
子どもに使用する場合は、エアゾールタイプは直接噴霧せず、いったん大人の手に取り、それを子どもの肌に軽くはたくようにして塗ってください。
12歳未満の子どもに使用する場合は、保護者などの指導監督のもとで、以下の回数を目安に使用してください。また、顔には使用しないでください。
12歳以上 | 使用回数制限なし (適宜使用すること) |
---|---|
2歳以上12歳未満 | 1日1〜3回 |
生後6ヵ月以上2歳未満 | 1日1回 |
生後6ヵ月未満 | 使用しないこと |