

2015年に日本で承認された虫よけ成分で、蚊、ブユ、アブ、マダニの4つのみに効果を発揮します。
年齢による使用・回数制限がないことで、気になるタイミングで何回でも塗り直せることから、新たに注目を集めています。
イカリジンってどんな成分?
蚊などの吸血害虫は人間や動物が発する炭酸ガス、温度、湿度、匂いなどを認識して、吸血源を感知します。
イカリジンは虫よけ成分として有名なディートと同様に、吸血害虫の感知能力を撹乱し、吸血行動を阻止する効果を持っています。

血を吸うところがわからなくなる!
また、イカリジンは1986年にドイツで開発された新たな虫よけ成分であり、2015年になって日本でも虫よけ成分として承認されました。
年齢による使用・回数に制限がないため、新たに注目を集めている虫よけ成分です。
最近承認された新たな虫よけ!
年齢による使用制限がない!