アース製薬

お風呂最高!
でも、
長くつかりすぎると…?

Category

お風呂のギモン

長風呂(長湯)の効果って?デメリットはあるの?

身体の芯まで温まり、むくみ解消に効果的。ただし、脱水症状やのぼせ、肌の乾燥には気をつけましょう。

お湯につかっている時間は最高のひととき。なるべく長くつかっていたいと思うし、長風呂って身体に良さそうなイメージがありますが、意外にもデメリットが多いんです。

長風呂(長湯)のいいところって?

入浴すると、身体は温熱作用・水圧作用・浮力作用を得ます。ゆっくりお湯につかれば、身体の芯まで温まって湯上がり後もポカポカしますし、疲労回復やむくみの緩和といった効果があります。

また、お風呂は「自分だけの時間を過ごせる」「リラックスできる」なんてメリットを感じている方も多いでしょう。

長風呂(長湯)のデメリットは?

一般的にお湯につかる時間が30分を超えると、身体への負担が大きくなり、以下のデメリットが起こる場合があります。でも長風呂を楽しみたいという方のために、デメリットを解消できるちょっとした工夫も合わせてご紹介します。

脱水症状を起こす

長風呂は、たくさん汗をかいて脱水症状になってしまったり、場合によっては熱中症を引き起こすことも…。

脱水症状を防ぐためにも、ペットボトルのお水を持って入るなど、こまめな水分補給を心がけましょう

お肌が乾燥しやすくなる

長風呂によって必要以上に皮脂やお肌本来の保湿成分が洗い流されてしまうと、お肌を守るバリア機能が低下して乾燥状態に…。

お風呂上がりの保湿ケアはもちろん、お肌にうるおいを与えてくれるスキンケアタイプの入浴剤を入れるのがおすすめ。背中など保湿ケアをしにくい部分まで、しっかりケアできます。

寝つきが悪くなる

42℃を超えるような熱いお湯に長時間つかっていると、身体を活動モードにする「交感神経」が活発になって頭が冴えてしまい、寝つきが悪くなることも。

良い睡眠のためには、寝る2時間くらい前にぬるめのお湯(38℃くらい)に30分くらいつかりましょう。布団に入るころにちょうど体温が下がってくるので、寝つきが良くなります。

心臓や肺への負担がかかる

お湯につかると身体に水圧がかかり、血液やリンパの流れが良くなるといったメリットがありますが、お湯につかる時間に比例して心臓や肺への負担が大きくなります。

身体への負担を少なくするためには、半身浴がおすすめです。全身浴ほど水圧がかからないため、心臓や肺への負担も和らぎます。ただし、冬場は上半身が冷えないように気をつけましょう。

長風呂をする場合はデメリットに気をつけて、楽しんでくださいね。もし、身体に負担をかけずに短時間で効率的に温まりたい時は、入浴剤を活用しましょう。全身浴と半身浴の効果や、おすすめのお湯の温度などの記事もぜひチェックしてみてくださいね。

お風呂のギモン

全身浴と半身浴、どんな効果があるの?

入浴剤のイロハ

入浴剤のおすすめはどれ?入浴剤の種類と特長について

この記事をシェアする

CATEGORY

ページトップへ戻る

ページトップへ