アース製薬

  • facebook
  • LINE

コナジラミ類

生態・特徴

オンシツコナジラミ(約1mm)
オンシツコナジラミ(約1mm)

吸汁性害虫

全長3mm以下の白い微小昆虫。葉裏に寄生し汁を吸い、被害が進むと、葉緑素が抜け白っぽくなる。
繁殖力が強く、薬剤に対する抵抗力もつきやすい。
夜になると植物の成長点(葉の先端)付近の葉裏に集まり動かなくなる。このときの退治が容易。
種類は多く、オンシツコナジラミや、シルバーリーフコナジラミ、ツツジコナジラミ、タバココナジラミ等がよく見られる。
コナジラミが排泄する甘露のついた葉や花の表面にすす病が発生したり、ウイルス病を媒介したりする。

発生しやすい時期

5~10月。一定の条件下では、一年中発生が見られる。

発生しやすい植物

トマト、ナス、ニガウリ、スイカ、メロン、フキなど、草花、野菜、花木など多くの植物。植物によって発生する種類が異なる。

この害虫に役立つ情報

製品情報

ページトップへ